運転中の携帯利用に罰金
運転中に携帯を利用するだけで罰金を取るという新しい道路交通法が
成立しました。
改正道路交通法では、車やバイクの運転中に携帯電話を 使用した場合、3カ月以下の懲役か、50,000円以下の罰金が科せられる。 通話だけでなく、メールやインターネットを確認するといった 手にとって携帯電話の画面を見る行為も処罰の対象となる
やっと法律が整ったという感じですが、5万円でも安い気がします。
自転車にいつも乗っている私としては、携帯電話を片手に持っている人の
運転で何度冷っとしたことか…。
たいていの人がこちらをにらみつけてまた携帯で話すといった全く悪いと思っていない人ばかりなので
もっと厳しくてもいいぐらいかもと。
携帯電話を片手に運転している人は交差点の停止線を大幅に越えてとまったり、
交差点で曲がるときに左右の確認を怠ったりとルールが守られていないのですから…。
一応、今回の法律ではハンズフリーはOKということになっています。
しかし、できるなら折角機能としてあるのだから「ドライブモード」を利用して
運転中は携帯を使わない!という風にして欲しいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ケータイでお買い物。(2005.06.07)
- エンジニアに恋して?(2005.06.06)
- プリクラの規制。(2005.03.05)
- ふたご座流星群をみよう!(2004.12.07)
- 結婚年数と妻の家事。(2004.11.10)
コメント
自転車も車両だから、、気をつけないと。。
ドキドキ。
しかし、ハンズフリーで自転車。。
なんかリゲインのCMに出てきそうなシチュエーション。。
投稿: tomono | 2004/06/05 19:56
コメントありがとうございます。
そういえば自転車もだったー!(笑)
というわけで自転車に乗っているときもドライブモードで
行きましょう!
投稿: 茅乃 | 2004/06/05 20:44