今日のびっくり
ニフティからひとつのお手紙が届きました。
なかをみるとなんと五千円分の小為替が。
どうやらこの間の光回線開通時にキャンペーンが行なわれていたようです。
でもキャッシュバックで小為替がくるなんてめずらしいなということでぱしゃりと一枚。
普通ならその金額分プロバイダー料無料とかなんですけどね(・_・;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニフティからひとつのお手紙が届きました。
なかをみるとなんと五千円分の小為替が。
どうやらこの間の光回線開通時にキャンペーンが行なわれていたようです。
でもキャッシュバックで小為替がくるなんてめずらしいなということでぱしゃりと一枚。
普通ならその金額分プロバイダー料無料とかなんですけどね(・_・;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmediaモバイル:FOMA普及端末は「700i」シリーズ
50Xシリーズのように普及させるためのシリーズ700iが出るそうです。
私はてっきり90Xシリーズが50XシリーズのFOMA版だと思っていただけにびっくりです。
90Xシリーズほどではない機能で登場するため何かを削るようです。
iアプリ・カメラ・テレビ電話は必ず付いているとは思います。
というか無いとFOMAとはいえませんし・・・。
iアプリの性能やカメラがそこまで良くないとかそういうのかもしれませんね。
それでも私は楽しめる携帯が好きなので900Xシリーズを買うことになりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmediaモバイル:携帯電話の「電波オフモード」を考える
知らなかったのでみるくここあで紹介したいと思います。
電波をオフにするには携帯をきるしかないと思っていたのですが、
どうやらそれようのモードが存在していたようです。
なぜもっと大々的にアピールしてくれなかったんでしょうね(苦笑)
NTTドコモでは「セルフモード」、auでは「電波オフモード」、ボーダフォンでは「オフラインモード」
というのがこの電波オフモードに当たるようです。
これを設定しておけば飛行機の中で携帯を触っても怒られずにすみます♪
でも客室乗務員さんは携帯が光っている=電波ON状態と思っているので
注意されちゃいそうですが・・・。
こういう便利なモノはもっと認知度を上げていきたいです♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ジオシティーズ
これがヤフーのぶろぐなのか・・・。
というのが率直な感想です。
せっかくヤフーというすばらしいコンテンツをもっているのだから、
天気とか株価とか表示したかったです。
自由にいじれるところがほとんど無いので私にとってはあまり面白くない・・・。
ただ、逆にそういうところが無いので初心者向きかもしれません。
ムズカシイコト考えずにとりあえず記事を作れるのではないでしょうか?
ヤフーがブログをはじめるというウワサを聞いてすごいことになるだろうと思っていたのですが
まさかジオシティーにつけるとはおもいませんでした(^-^;
隠れてていまいち増えそうな感じがしないのは私だけでしょうか・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
PC向けサイトをケータイで閲覧フル・ブラウザ時代が始まる|ケータイ on Business
フルブラウザってなに?と思う方もいるかと思いますが、
普段パソコンで使っているブラウザと同じようにWEBページが見れる携帯用のブラウザのことです。
携帯から通常のWEBページがさくさくとみれるのは確かにありがたいのですが、
やはり画面サイズが小さいので通常ページはどうしても見難くなってしまうため、
フルブラウザってほんとにいるのかなぁとちょっと疑問であったりもします。
確かに携帯のWEBページでは欲しいと思う情報が少なかったりするし、
公式サイトとなると有料のものが多いというのは不便さの理由ではありますが。
ここはやはりcssなどで携帯用のデザインとWEB用のデザインとを
切り替えできるなんていうWEBの標準化みができたらいいなーと思ってしまいます。
WEBページを作る側としてはデザイン部分のみ2個作ればよいので
メインの文章はまったくいじる必要が無くなるのがなによりありがたいところです。
携帯用のデザインは今のところcssではできないのでちょっと不便です(^-^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ITmediaニュース:「動画対応は間違い」とジョブズ氏、iPodは写真対応に
ITmediaニュース:Apple、カラーLCD付き「Photo iPod」を年末商戦に投入かなんて話もあったのであーやっぱりなというのが感想です。
でもついこのあいだiPod買ってしまった私としては興味を示したくても示せない状態です。
興味を示したら負けなきがして・・・(苦笑)
写真が見れるだけでなくできれば思い切ってカメラ機能もつけて欲しかったです(^-^;
結構データを写すという作業自体が面倒だったりするので。
動画ではなくてこれからは写真だ!というのが主張のようですが後々は動画になるのは間違いないでしょう。
今の携帯がまずそうですし。
TVみたりそれを録画したりというのができればすごく便利なのではないでしょうか?
お気に入りのTV番組を持ち歩けたり、お気に入りの映画を持ち歩いたりそういう使い方になると私は思います。
せっかくの大容量なんですからたっぷり使わないともったいない気がするのはやはり貧乏性でしょうか?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ゲーム - ゲーム情報 -遂に決定! 新型携帯ゲーム機“PSP”の発売日は12月12日 価格は20,790円(税込)
以前私の記事でも話題に上がっていたPSPの価格ですが、
私の予想よりちょっと高い2万790円に決まったそうです。
充実の機能の割には安い値段設定かもしれません。
これはやはりハードは安めに抑えておいてソフトで稼ごうというビジネススタイルなのかもしれませんね。
簡単にハードが手に入るのならゲームソフトも一緒に買ってもいいかななんて発想がでてくるので
ソフト&ハード共にクリスマス時期には売り切れ続出になりそうな予感。
そういえばアドバンスも同じような時期にでて3月ぐらいになっても手に入りにくい状態がでてたような・・・。
やはりクリスマス商戦は逃すことのできない時期なのでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmediaニュース:「日本最大のIP電話企業になる」――SkypeのセンストロムCEO
そろそろライブドアがインスタントメッセンジャーを出すだろうなぁと思っていたら
どうやらSkypeと共同で行うようです。
イメージから言うとSkypeがYahoo!メッセンジャーになると思ったらよいのかも。
ギガメーラーやブログに接続ができるようにするそうです。
ようやく日本でもSkypeOutができるようになるので一気にIP電話ブームが加速しどうです。
今のところはプロバイダーについているIP電話が主流だったので
無料で話すにはどうしても同一のプロバイダーに入らざるを得ないという不便さがありましたが
それが解消されるのかも?
常にネットにつないでいる状態であれば普通の電話と同じように話せるので
まったく違和感がありません♪
まだ体験していない方は友達と一緒にダウンロードしてぜひぜひ試してみてください。
コメントで突っ込み入っちゃったのでリンク貼っておきまーす♪
livedoor スカイプ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ITmediaモバイル:第2回 カードゲームをつくってみよう
なんていう企画がITmediaであったのですね。
しかも楽しそうなトレーディングカードゲームだとか。
カメラとの連携なども取り扱ってくれるそうなのでこれはぜひぜひチャレンジしたいところです。
iアプリの開発環境は無料なのでちょっとしたJavaの勉強にはぴったりです。
とはいえ・・・全キャリア共通ではないのでJavaのよさが生かせないところはいつも惜しいなと思ってしまいます(^-^;
環境の整え方など基本部分についてはITmediaモバイル:第1回 90xiの時代に何を作るかを参考に準備してみてください。
最近は保存容量も増えたし、パケット額固定にもなったしと環境がかなり整ってきたので
制約に縛られること無く自由にアプリが作っていけそうです。
ただし、制約が外れてきた分ITmediaニュース:J2MEに脆弱性。携帯電話のJavaアプリに影響にあるように
ウイルスができてしまうようになってきたので一般のユーザーはあちこちから適当に
ソフトをダウンロードするのには用心した方がよさそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Macromedia - Flash Conference 2004に言ったのでそこで洗脳されかけた感想をひとつ書くことにします♪
このセミナーで初めて知ったMacromedia - Flexですが
プログラムを使っていろいろとswfをごにょごにょといじくって遊べるそうです。
リッチインターフェースアプリケーションと前から言われていましたが、
その実現に一役をかってくれるそうです。
いわゆるWEB上で普通のソフトウエアと同じような操作ができるようになるというものなのですが
ユーザーにとってはとりあえず嬉しい一品となるのは間違いありません。
でも、開発側としてはしばらく環境を整えたり言語になれたりと色々あるので
一概に嬉しいとは言えないのかも・・・。
でもこういう面白いものには興味津々なので別のセミナー行くことにしました。
ユーザーにとってのいいこと=開発者にとっても時間がかからずいいこと
という開発環境がととのったすばらしい品が出てきたらいいのになぁといつも思います(^-^;
Macromedia - Flex Developer CenterにはFlexの簡単なサンプルがいくつかおいてあります。
これをみつつどんな面白いことができるだろうと色々思案してます。
こういうのがぽーんとかえるぐらいのお金が欲しいですね(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
起用したアイドルさんは
昨年、WindowsのPCがウイルスに感染し困っちゃいました。新製品はウイルスに感染しないと聞いて Linuxはいいなと思いました
なんて言ってすっかりだまされてますが。
ウイルスに感染しないではなくて、ウイルスがウインドウズほど作られていないから感染し難いだけであって・・・。
記事の最後にもあるようにウリ文句に疑問が残ります。
JAROに訴えられそうな勢いですよ・・・。
ソフトが充実というのはライトユーザーにとってもうれしい特典になるでしょうね。
Linuxはまったくもって触ったこと無かったので今必死になって勉強中です。
どうでもいい安いPCにLinux突っ込んでサーバ立てたりする練習したいなーと思ってます。
でもわざわざ有料のものは買う気がしません・・・。
ちょっとテストにやりたいだけなので1万ちょっと払うのはかなり惜しい気がします(^-^;
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ITmediaモバイル:開発者に聞く、液晶なしのツーカーSができるまで (1/3)
無駄を省いてわかりやすい携帯と謳ったツーカーSのお話です。
電話機自体は確かに家の子機と似たような感じで比較的使い安そうです。
シンプルを目指して作ったというのは納得できるのですが・・・
説明書も要らない携帯とはまだまだいえない気がします。
理由は↓のところ。
もう1つの理由が面白い。ツーカーSではディスプレイ表示がないため「電池残量」「電波状況」などが表示できないが、これと前述の操作が密に結びついているのだ。ツーカーSでは電波状況・電池残量を確認するため、通話ボタンを押す必要がある。電池の持ちが十分で、電波状況が良好であれば、端末下方にあるインジケータが10秒ほど点灯する。
具体的には、通常の携帯で電池表示が1本~3本のときに点灯。0本で、ギリギリ残っているというときには点滅するようになっている。「点滅すれば、あと数分ぐらい話せるということ」。電池がなければ点灯しない。
電波状態や電池残量を確認するために通話ボタンを押さないといけないなんて
普通の人はわからないかと・・・。
常に光らせておいてくれた方がまだ良いような気がします。
電力消費の問題でできなかったそうですが・・・やっぱりそこは実現して欲しかったです。
数字ボタンはすごくみやすくてお年寄りでも操作しやすそうですが、
電源ボタンの辺りは字が小さいようなのでオン・オフのところをもう少し工夫がほしかったかなぁと思います。
発想としてはすごくいいと思うのですがあと一歩足りないなぁーと。
すごく惜しい商品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート Special
さいころを振ってこまを進めていくすごろくゲームですが、ここのHPがさり気なーく
ゲームを組み込んでいて面白かったのでご紹介。
オープニングムービーが終わった後メインメニュー周りにいたストができそうな枠が
表示されます。
そして、中央下にスライムが・・・。
このスライムをクリックするといたストを疑似体験(?)できます。
1周回るとちょっといいことが・・・。
しかも、インプレスさんの記事によるととまったこまによって最後にあるいいことの内容が変わるとか。
こういうさりげなくお楽しみ要素を含むのもなんだかよさそうです。
以前はつまらないとされていた企業サイトがそれぞれの色を出してきて楽しいです。
参考記事:スクウェア・エニックス、ミニゲーム付きの公式サイトを開設。PS2「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート Special」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
CESA、ゲームが人間に与える影響に関する報告書を公開。「“ゲーム脳”の結論付けは時期尚早」
ということでゲーム脳自体きちんとした科学的実証がされていないし、
偏見だけが広まってゲームをさせないという親を増やさないために
CESAが報告書をpdfで出しています。
私は「ゲーム脳」という考え方には反対派ですので、
こういう報告書が出たことがうれしいです。
さてさて、この報告書・・・185ページにもおよぶ大規模な報告書です。
時間と気力のある方は一度目を通してみてはいかがでしょうか?
変な本を買うよりためになるかもしれません。
ゲームについてこんなにもまじめに研究を行って報告書がかけるという学者さんは
本当にすごいですね。
途中途中にゲームの名前が出てくるのがなんだか新鮮です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とっても便利なのですがNortonを入れていると動かないことがあります。
そんな場合は以下の画像を参照して設定してみてください。
操作方法は赤でしるしをつけています。
簡単に説明を付け足しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ARTIFACT ―人工事実― | 「どーもくん」を作ったスタッフによる人形アニメ『こまねこ』
ねことついていたので「これは!」ということでさっそくエキサイトに見に行きました。
まだ、2話までしか公開されていないのですが「もぉぉーーーかわいい!」の一言に尽きます。
尻尾を動かすと布独特のしわが体にできるところとかが面白くてたまりません。
あとは表情が豊かなところ。ほのぼのしてしまいます。
こういうのを見ていると本当にかわいいキャラクターの人形作って遊びたくなります。
それからいいなーとおもったのは公式サイトこ ま ね こです。
メイキングストーリーなどが手書きされた画像を表示していていかにも手作りといった雰囲気で
作品への愛情が感じられます。
デジタルな世界だからこそこういうアナログな表現っていいものですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
あまりに面白かったのでとりあげることにします。
色々な形のUSBメモリが増えていますがとうとう寿司型のものが登場しました。
本物と違って腐らないのがポイント?
また面白いのがこの部分。
価格は時価で、毎週金曜日時点での東京築地卸売市場価格もしくは、原油価格の変動率の小さかった一方の変動率に連動して変化する可能性があるとしている。
安くなる分はいいのですが無駄に高いようだったら誰も買わなくなりそうな気がします(苦笑)
でもこういう試みは面白いので結構好きだったりします♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ソフトバンク、ホークス買収に名乗り 本拠地は福岡に - asahi.com : 経済
本拠地を福岡においてくれるのはとてもありがたい話ですが・・・。
ソフトバンクさんにはあまりいい印象を持っていないので複雑です。
地域密着型といっても、ダイエーが優勝したときほどの恩恵があるのかというと・・・それも無いでしょうし(^-^;
隣町にあるダイエーで遊ぶのが結構好きだっただけに今回の大元の騒動は残念です。
悪いものを取り払って元気なダイエーに戻って欲しいです。
とっても自分勝手な発想ですが・・・、
ソフトバンクにうることがあってもそれを買い戻せるぐらいになって欲しいな~と思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信-教員免許、抜本見直しへ 文科相近く中教審に諮問
最近は特に変な教師に関するニュースが表沙汰になることが多いので、
見直ししましょうという意見が出たのでしょうか?
以前からちょっとこの人やりすぎだよね・・・という人や
本当にこの人は先生なのか?と思ってしまうような人も居たので
適正をちゃんと見ましょうという試みはいいと思います。
ただ、適当にチェックテストで~などというものであればやるだけ無駄なので
できる限り細かく本人を見て欲しいなと思います。
そういえば・・・教員とは関係ありませんが情報処理の国家試験も似たような
見直しが入るかもというはなしがありました。
あれはどこへ行ったのでしょう・・・。
せっかく基本情報を取ったからには失いたくないので、
勉強するなどのそれなりの準備をしておきたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プジョーサイクル COM-Step-In 2004モデル プジョー東京
ここにのっているシャンパン色の自転車を買いました。
#もちろん近所のお店で。
色々悩んだのですが、今年でプジョーの自転車がなくなってしまうという話を聞いたので
これは今回を逃したら手に入らないかも!
ということで決断しました。
結構な痛手です(苦笑)
でも、今まで乗ってきた自転車と比べ物にならないほど乗りやすいです。
ただ・・・色々装備を充実させてもらったのですが・・・鈴付け忘れました。
しばらくは「うぉっほん」と咳払いでもしてよけてもらわなければ・・・トホホ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ノートン先生2005がもうすぐ発売です。
すでに持っている人は上記URLからアップグレード価格で注文できます。
ただ、今日メールマガジンで案内が着たからか妙に重いです(苦笑)
今回のオススメポイントはここでしょうか?
Norton Internet Security 主な機能より
NEW! 保護機能を一時的にオフにした場合は、設定した期間が経過すると保護機能を自動的にオンの状態に戻します。
私はよくセキュリティーががんばりすぎてページが見れないときなど一時的に
オフにすることがあるのですがそのまま忘れてネット上をうろうろしてしまうことがあります。
こういう機能があると私みたいなおっちょこちょいでも安心です(笑)
あとはメール系のセキュリティー強化がうれしいところです。
スパムが届くことが増えてきたアドレスがあるのでThunderbirdとの連携で
かなりの率で弾けそうな予感。
とはいえ一番いいのはウイルス&スパム自体が消えてくれることなのですが・・・。
これは病気がなくならないのと一緒で無理な話なのでしょうね・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PEAR :: The PHP Extension and Application Repository
日本語翻訳マニュアル:PEARマニュアル
というわけで洋ナシ=PEARなのですがここでいうPEARはPHPで使える便利なオブジェクト群です。
もー使ってみるとめちゃくちゃ楽なんです。
データベースの接続とか、HTTPでデータ取得とか一発です。
これを作ってくれた人たちにはほんと感謝の気持ちでいっぱいです。
で、これを知るきっかけになったのは会社の先輩が作っていたソースを見ながら
自分の作業を進めていた時なのですがやはり人の作ったソースを見るのは
何よりいい教材になります♪
時にはひどいソースもありますが、それを整理するのもまた勉強になりますので。
これを覚えたらamazonからデータを自動で取って表示するという
プログラムのようなもの(すでにありますが)なんてちょいちょいとできそうです。
こういう仕事しているとやっぱり新しいことをどんどん吸収できるこの時間が
とてもシアワセです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱりこういう仕事をしていると多いのでしょうか・・・。
「うつ」かもとちょっと打ち明けられて心配なので週末病院に強制連行することにしました。
いろいろ調べていくと当てはまるなぁと思う項目がちらほらと見つかったりします。
一番参考になったのはやはり大手のサイトさんでした。
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
自分の知識としては「励ましてはいけない」というのと、
下手に色々せずに「見守ってあげること」がいいということの2つしか知りませんでした。
大事なことを私はひとつ知らなかったのですが、それは・・・
「考えや決断を求めることはやめましょう」ということ。
最近「~はどうするの?」とか「そろそろ意見決めてくれないかなぁ?」などと言って
とにかく決断を急がせるようにしていたところがあったので猛反省・・・。
知らないってことは本当に罪ですね(--;
取り返しが付かないことに危うくなるところでした。
これを期にしっかりと心のケアについても勉強していきたいと思います。
もしここのサイトはいいよーというのがあればコメントやトラックバックで教えてください。
とはいえまだ診察を受けてないので「うつ」だと決まったわけではないのですが・・・
いろいろと知っておきたいので。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
知り合いの人が作ったからみてみてーとメールが来たので
このサイトに行ってみたところ・・・私のツボだったので早速紹介したいと思います。
このサイトで「ケロっと貼る」を押すとソースが表示されるので、
これを貼り付けるだけです。
今のところはasahi.comのニュースを表示してくれるだけですが、
なんだか居てくれるだけでほっとするキャラクターなので気に入りました♪
あと、時間によって背景も変わるそうです。
ちなみに・・・これから色々機能が増えるようです。
こうさぎにもまけないイイアイテムになるかも!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
私のメールアドレス向けに届いた一通のメールより。
ぜひとも私どもの行ってるフランチャイズシステムに参加して頂き たく思い、ご連絡させて頂いた次第です。
すごく丁寧で共感もてたのですが・・・。
このような広告には正直うんざりされていることと思いますが、 出口の見えない現在の不況にあって不安を解消し得るビジネスですので、 ご面倒でも、ぜひ最後までご一読下さい。
そう思うのならば送るのやめてください・・・。
面倒だったので最後まで読みませんでした。
どうせやるのなら人から教えてもらうビジネスではなく、
自分で思いついたビジネスをやりたいのでいりません・・・。
よく儲かるなんていうメールありますけどあれは儲かるのは登録したユーザーではなくて、
どちらかというとそのメールを送った人たちであると思うんです。
だからこういうのは一切返事しません。あしからず。
それからこのメール途中がちょこちょこ文字化けしていて読めませんでした。
宣伝メール送るのなら、せめて機種依存文字使わないでくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社に入ってから人と話をするときにどうやって理解してもらうのかがかなり難しいなと感じていたので、
上記リンクにある本を買って読んでみました。
主に小論文について書かれていることが多いのですが、
社会人にとってもなかなかためになる情報がたくさんありました。
物事をはなすとき「4部構成で考える」のがいいとか。
1が問題提起、2が意思表示、3が展開、4が結論だそうです。
仕事上はまず4を話した後1~3へと話を移していく方が
相手もそこそこ話を聞いてくれると思います。
先に問題提起だ云々と話されても「で、何が言いたいんだ?」と疑問に思われてしまうので・・・。
何らかの意見を組み立てるときにはとにかく自分の意見を決めて、
その意見の反対意見からはどういい伏せようとしてくるのかを考えて反論の手段を考えるなどなど。
これをやれば自分自身の意見が本当に正しいのかもしっかりと確認できそうです。
さてさて、なぜにこんな話をいきなり書いたのかというと・・・
東京に着てから通勤時に電車を使うようになりちょっとした本を読む時間ができたからです。
もっともっと自分に自信を持つためにもためになる本を毎週1冊ずつ読んでいこうと思います。
そして、勉強になったことをこうしてblogに書き留めて自分らしい意見にしてしっかり身につけたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
nikkansports.com > 社会TOP > 社会ニュース > 日記つける人は不健康?
かなりショッキングなニュースです。
こじ付けとしか言いようが無い結果・・・。
しかも調査の個体数が少ないような?
つける人は、頭痛や不眠、消化不良、さらに社会的な不適応などが多いことが判明。
なんだかひどい言われようです。
blogで毎日日記をつけている人もこれに当てはまるんだ!
と決め付けられてはたまったもんじゃないですよね・・・(--;
この研究の結果を待ちたいところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信 -外来語32語の言い換え提案 国語研が第3回最終報告
相変わらずわかり難い言い換えが多いなとおもったり・・・。
第3回最終報告としてスキルを「技能」、マンパワーを「人的資源」とするなど32語の言い換え例を公表した。
あなたの技能はどのくらいですか?なんていわれると堅苦しくて
どう答えたらいいのかわからなくなるような気がします。
なんでも日本語に訳せばいいというものではないと思うのですが・・・。
しかも定着していないといっているもののそうではない語句も含まれているような・・・?
結局これは使われているのかどうかがまず謎です(^-^;
参考URL:提案した語の一覧(第3回)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
残り2つです。
周り皆持ってるとか興味ないとか言う人ばかりなのでみるくここあの読者さんにあげます。
左のサイドバーに設置しているメールフォームより知らせください。(*)
*文字化けするのでやめました。
左のサイドバーの説明を読んでご応募ください。
先着順にお渡しします。
10/12で招待人数オーバーしましたので、終了します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近はあまりドラマに面白さを感じることがなくなってきたのですが・・・
大奥だけはやっぱりおもしろいです。
前回の20時台にやっていた江戸末期の大奥もなかなかよかったのですが
今回の江戸初期の大奥もかなり期待できそうな予感です。
なにしろ、高島礼子の悪役っぷりがすごくはまっていてよかったのです。
これは必死になって毎週見てしまうかも。
ちなみにWEBページ準備中が多すぎです。
もうすこし情報出してくれててもいいような・・・。
で、さらに今回の話を一生懸命見ようと思う理由は主人公が「春日局」だからだったりします。
彼女にこんなに思い入れがあるのは・・・日本歴史占いで私のタイプが「春日局」とでたからです。(単純)
この結果には満足したものの元の「春日局」というひとがどういう人なのかよくわからなかったので
一度googleでしらべてみたもののイマイチしっくりこなかったのです。
これを期に勉強したいと思います♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フォームの受け渡し - PHPの小枝 [SAKURA PC]
基本中の基本なんでしょうけど・・・。めんどくさいー。
今日引っかかったところはphpのcheckboxです。
私はひとつの名前でループさせて値を取得するのが好きなのですが、
いつもどおりASPのごとくチェックボックスを羅列してプログラムを作ったところ・・・
値がひとつしかこない!
うんうんと唸りながらgoogle先生に聞いたところどこのサイトも「[」「]」を使っているのを発見。
一番わかりやすかったサイトを今回の記事のTOPに貼り付けています。
この仕様のおかげでJavascriptで書いていたエラーチェックはかなり書き直しをすることになってもーーーめんどくさい。
それでも出来上がりを見る楽しさが忘れれないのでまたがんばるわけですが(^-^;
#最近こういうプログラムでの躓き系が増えてきたので独自のカテゴリでもつくろうかな。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
というわけで本当に私の家にある本たちの一部です。
かなりの勢いで女の子らしさはかけらほどしか。
無駄にプログラミング本が多いし。
毎月毎月少年漫画の単行本増えてくし・・・。
でも本は大好きなので買うのがやめれません。
まだ、本棚の半分も入力終えてないのでちまちまと更新していきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
ドコモ、デザインにこだわった「premini-S」などムーバ4機種
とうとうきました!デザイン重視のケータイ!
前回なかなか好評だったPreminiのコンセプトを継承したケータイや
音楽重視のケータイ等他社を意識したモノが含まれていたりでなかなかおもしろいです。
ただ・・・、ハートはどうなんだろう(^-^;
なんかおもちゃっぽさが漂ってます。
Music PORTERはなかなかいいなぁと思い拡大画像を見てみたら・・・GBAそっくり!
こんなGBAだったら欲しいかもとちょっと違う方に考えてしまいました。
ゲームやりやすそうな携帯になってきましたね。
本来は携帯電話なので電話としても使いやすいものであって欲しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュース - 経済総合 - 産経新聞ーアニメDVD市場に異変 若い女性ジワリ
最近、この傾向に変化が見えはじめ、昨年三月から今年三月にかけて同社の発売した「機動戦士ガンダムSEED」(各巻六千三百円)の購買層は女性が二割に達し、全十三巻の累計で百三十万枚の大ヒットとなった。「テニスの王子様」「聖闘士星矢(せいんとせいや)」シリーズも女性から安定した人気を得ているという。
ここにあげられている3作品は同人市場での人気モノですので、
所謂"腐女子"さんが主に買っているのでしょう・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は車を見にいきました。
ミニを買おう!と意気込んでいたのですが、
諸費用込みで140万だったので激しく悩みました。
少し足せば新車の軽が買えるだろうと言うことで
ディーラーにて見積もりを依頼。
ナビ付きでとあるつてを使って値引きしてもらえば160万位かなぁとみていたのですが
見事に10万オーバー(・_・;)
もう少し考えてみることになりそうです。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
久々に2千円札をおつりで貰いました。
ちょっとバイト時代を思い出して嬉しくなったのでぱしゃりと一枚。
なかなか見かける機会がないのが残念です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント