BeOSの意志をついだZeta
ITmedia エンタープライズ:Zeta 1.0のリリースが間近に――改めて新鮮なBeOS由来の機能
以前アイコンのかわいさに惹かれてインストールしてみたことがあるのですが、
PCの調子が著しく悪くなってしまったので断念した覚えがあります(^-^;
いつかインストールし直してみたい!という思いを持っていたのですが、
BeOSの開発が中止というニュースを以前聞きもうあのOSを使うのは無理なんだろうなと
あきらめていたところ後継のZetaというOSがあることをこのニュースで知りました。
相変わらずかわいいアイコンで見た目は文句なし!
日本語もちゃんと使えるようでマルチスレッド機能も充実しているのがとてもすばらしい!
結構画面にあれこれ開いて並列に処理させてたりするので便利そうです。
データの持ち方もユニークです。
ァイルに対してさまざまな拡張属性、いわゆるメタデータを付与でき、さまざまなアプリケーションからそのデータを利用できるほか、その拡張属性での検索も可能
検索が簡単にできないとどうしても無駄な時間を過ごしてしまうんですよね(^-^;
検索が便利なOSは仕事に使いやすくていいと思います♪
とはいえ・・・やはりソフトウエアが対応していない事がネックになりそうな予感。
Firefoxの様にユーザがどんどん拡張していける形なら流行るかもしれませんね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- はてなキーワードが本に載る!(2005.09.06)
- 黙々とPerlを勉強中。(2005.07.11)
- WEB+DB PRESS Vol.27購入。(2005.06.27)
- 官製ハッカー(2005.06.16)
- マクロメディア集中ゼミいってきました。(2005.06.14)
コメント